本文へスキップ

公益財団法人草加市スポーツ協会は、スポーツの振興を通じ、健康で明るい街 草加 を育みます。

. 048-928-6361

〒340-0022 埼玉県草加市瀬崎6-31-1

参加しよう! 応援しよう!!

令和7年度 市民体育祭 草加市剣道大会

日時 令和7年9月21日(日)午前9時00分開場  午前9時40分開会式
会場 エネクルスポーツアリーナSOKA 草加市瀬崎6丁目31-1 ℡ 048-922-1151
*駐車場が手狭の為出来る限り乗り合いでお願いします。
試合種目 (1)個人の部(草加市剣道連盟会員と草加市在住、在学者、在勤者)
基本の部 
小学一・二年の部 、小学三年の部、小学四年の部、小学五年の部、小学六年の部
中学生男子の部(学年別)、 中学生女子の部(学年別)
一般男子の部、一般女子の部、一般男子(シニア)の部、一般女子(シニア)の部 
 *参加状況により種目を変更することがあります。
(2)団体の部(草加市剣道連盟所属団体のみ)(3人制)
① 小学生の部(各支部2チームまで:4年生以上(不足の場合、3年生以上))
②中学生男子の部、中学生女子の部(各支部1チーム)
*1)チーム編成:2人の場合は、先鋒・大将 

[試合・審判規則]全日本剣道連盟剣道試合・審判規則と同細則及び運営要領による。 大会実施にあたっては、感染症予防ガイドラインに準拠して、次の定めにより行う。

○基本の部 切り返し(2回)・面2本、小手―面2本、小手―面―胴2本打ち判定する。
 切り返しの左右面は、竹刀で受ける。(元立ち)
 稽古着、袴着用する。マスクの着脱は、任意とする。
 基本の部の基準:修行1年以内の者とする。

○個人試合、団体試合においては詳細及び変更事項が生じた場合には当日発表するものとする。
 申込み   参加資格 ・参加費
 【1】  ①草加市剣道連盟に登録している者及び参加料 (支部から参加する場合は、必ず事前に登録をすること) 
 ②草加市剣道連盟に登録していない者で草加市に在住・在学・在勤している者は1種目につき1000円とする。
【2】  参加費は令和7年8月末日までに下記にお振込みください。
振込手数料は恐縮ですがご負担願います。
   埼玉 県信用金庫 草加支店 普通預金 口座番号1650312
   草加市剣道連盟 会長 増田吉男 

[申込用紙]草加市剣道連盟ホームページからダウンロードできます
    新着情報 市民体育祭 第63回草加市剣道大会 https://souka-kenren.com/
 
申 込 締 切  令和7年7月26日【土】準備の都合上、締切日を厳守ください。
       各支部取り纏めて締め切りまでに申し込みお願いします。
        *会員外は8/2までにそうか公園へ(電話931-9833 荒井)
その他    *傷害など 大会中の負傷に対して、主催者は応急処置を施しますが、怪我の治療費・補償については、主催者がかける一律の傷害保険の範囲内とします。その他については、各団体において対処をお願いいたします。

* 参加チームは、当日試合開始前までに団体メンバー表(別紙サイズのもの)を試合場の進行係に提出してください。メンバー変更は、この時点で試合場責任者に申し出てください。それ以後の選手の変更は審判長の判断に拠ることとします。

*目印は、主催者側で用意します。

*団体戦の参加チームにつきましては名札を統一してください。
*審判旗は、持参でお願いします。
[お願い]審判員については、支部ごとに、三段以上の先生のご協力をお願いします。試合進行上審判員はできる限り多くの審判員の協力をお願いします。また、審判員で不都合が生じた場合は、代わりの審判員の派遣をよろしくお願いします。

大会参加者への当日の留意事項
①下記事項に該当する場合は、自主的に参加を見合わせること。
・体調がよくない場合(発熱(37.5度以上)・咳・咽頭痛などの症状がある場合)
・同居家族や身近な知人に感染が疑われる方いる場合(ご自宅で検温してきてください)
②体育館入退場時は、手指消毒をおこなってください。(入口にアルコール消毒液を設置) 
問合せ   草加市スポーツ協会 ℡048‐931-9833 (そうか公園:荒井)



もどる
新着情報

バナースペース

公益財団法人草加市スポーツ協会

〒340-0022
埼玉県草加市瀬崎6-31-1

TEL 048-928-6361
FAX 048-922-1513