. 048-928-6361
〒340-0022 埼玉県草加市瀬崎6-31-1
日にち | 内 容(予定) |
3月25日 | 体力測定会 (片足立ちや柔軟性など4〜6種目測定) |
日にち | 内 容(予定) | ||
1 | 4月8日 | よさこい体験、トランポリン | ![]() |
2 | 4月22日 | スポレク | |
3 | 5月20日 | 卓球 | |
4 | 5月27日 | バリアフリービクス、ボール運動 | |
5 | 6月10日 | ボッチャ、トランポリン | |
6 | 6月24日 | 卓球、卓球バレー | |
7 | 7月8日 | バリアフリービクス、 レクリエーション |
![]() |
8 | 7月22日 | スポレク | |
9 | 8月12日 | ボッチャ | |
10 | 8月26日 | ボッチャミニ大会 | |
11 | 9月9日 | よさこい体験、トランポリン | |
11/5 野外活動 会場:そうか公園 | |||
12 | 11月11日 | よさこい体験、トランポリン | |
13 | 11月25日 | バリアフリービクス、レクリエーション | |
14 | 12月9日 | レクリエーション | |
15 | 12月23日 | スポレク | |
16 | 1月13日 | カローリング、ボッチャ | |
17 | 1月27日 | カローリング、 ボッチャ |
![]() |
18 | 2月10日 | 卓球バレー | |
19 | 3月9日 | バリアフリービクス レクリエーション |
|
20 | 3月23日 | 体力測定会 | |
<よさこい> 初めて参加する方歓迎。音楽に合わせ、よさこいを体験します。鳴子など用具は会場で用意し ています。 <トランポリン> 競技用と同じ大きなトランポリンで体験できます。 <スポレク> 柔軟性やバランス感覚を養う動きやリズム体操、ニュースポーツなどレクリエーションを実施 <ボッチャ> 赤と青に分かれ的球にどれだけ近づけるかを競います。パラリンピックで注目を浴びた種目を 体験できます。 <卓球バレー> 卓球台の周りに座り長細いラケットを使い、音のするボールを3回以内で相手コートに転が します <卓球> 専門指導員により人気の卓球が体験できます。 <カローリング> カーリングのストーンに似たジェットローラーを的に乗るよう転がします。 <バリアフリービクス>障がい者と健常者が一緒に汗を流し、コミュニケーションを育むプログラムです 日常生活の動作にスポーツの要素・動きをプラスして、基礎体力の向上とストレス解消を促進。また、イメージトレーニングを兼ねることでスポーツへの興味・関心を深めていきます。 |
会場 | 草加市民体育館 (草加市松江1-1-8) |
時間 | 13:00〜15:00 (13:00に来館してください。受付はフロアで行います 。) |
対象 | 知的障がいを持つ小学生以上と家族・支援者 30人 |
参加費 | 1回200円(当日会場で支払い) |
持ち物 | 室内シューズ(シューズ袋)・マスク・運動しやすい服装・タオル・飲料 |
注意事項 | ・貴重品は各自の責任で管理してください。 ・駐車、駐輪、更衣等体育館利用規則をお守りください ・自然災害でその日の活動が危ぶまれる場合は、草加市スポーツ協会のFacebookでお知らせ します(個別連絡はいたしません) |
感染症 予防対策 |
@以下の事項に該当する場合は参加を見合わせて下さい ・体調がすぐれない場合(例:発熱・咳・頭痛など) ・同居家族や身近な知人などに感染が疑われる場合 ・過去14日以内、政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域等へ の渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合 Aこまめな手洗い、アルコール等による手指消毒を実施すること。 B入館する方は全員マスクを着用して下さい。 C参加者間の密集、密接を極力避けるため、早い来館はご遠慮下さい。 受付開始時間から、活動終了後速やかに退館をお願い致します。 D活動中は密集、密接にならない様にご協力ください。 E講師はマスクまたはフェイスシールドの着用をする場合があります。 F参加者体調管理簿を受付で記入してください。 G履いてきた靴は、各人下足袋にいれてください。貸出のスリッパはございません。 H観客席・ロビー等で食事はご遠慮お願い致します。 I各自水筒等の持参をお願い致します。 J座席の間隔をあけて観覧して下さい。 |
参加方法 | 活動前日までに、市民体育館へ電話申し込み(先着順) |
問合せ | 市民体育館 048-936-6239 |
〒340-0022
埼玉県草加市瀬崎6-31-1
TEL 048-928-6361
FAX 048-922-1513